的場みち代 Matoba, Michiyo

- マタタビ(マタタビ科) Actinidia polygama
-
葉が白くなる初夏に、つるは目立つのですが、花は葉裏を探さないと見つかりません。雌雄異株。雌花の雄しべは花粉がないのに雄花のそれより立派でびっくり。虫こぶと正常果の両方が近くにあって良かった。(透明水彩 36.7×26.4cm)

- ヨメナ (キク科) Aster yomena
-
(透明水彩・ペン 36.4×25.7cm)
2022年4月1日更新

- ムサシアブミ( サトイモ科) Arisaema ringens
-
(透明水彩 38.8×28.0cm)
2025年9月1日更新
作者 プロフィール
的場 みち代 Matoba, Michiyo (和歌山県)
学生の頃、いつかは図鑑に載っているような絵を描きたいと思っていました。
でも、卒業後は仕事に追われ、自然観察会で植物を見ることは続けていても、絵を描くことは「夢」でしかありませんでした。そんな30年間を過ごした後、「もう、やりたいことをしても良いかな」と考え、退職しました。
丁度その頃、2005年に奥野小夜子先生がボタニカルアート教室を始められたので入門しました。
2018年、やっと一枚のまとまった絵を仕上げられるようになりました。できるだけ植物学的に正しく描けているかを気にしながら、ゆっくりペースで描いています。