近藤京子 Kondo, Kyoko

- サラセニア(サラセニア科)Sarracenia
 - 
サラセニアの一種、食虫植物です。新しい葉が出て来る時は平面状ですが、成長すると、次第に網目模様と筒状になり、その形から酒器の瓶子(ヘイシ)に似ているので、この仲間を和名で瓶子草(ヘイシソウ)と言います。(透明水彩54.0×38.0cm)
 

- ヒロシマエバヤマザクラ (バラ科) Cerasus jamasakura var. jamasakura cv.
 - 
(透明水彩 46.8×31.3cm)
2022年7月1日更新 

- ジャカランダ(ノウゼンカズラ科)Jacaranda
 - 
(透明水彩 48.0×34.0cm)
2025年11月1日更新 
作者 プロフィール
近藤 京子 Kondo, Kyoko (広島県)
14年前、TVでボタニカルアートが紹介されているのをみて、さっそくカルチャースクールを探し、1年間通いました。その後、同好会をつくりみなさんと楽しく、無理なく描いてこられたのが今日に続いていると思います。
広島市植物園での作品展を年に一度開催しています。今年で10回目となり、それを記念して「野菜」をテーマに花や実を描くことに力を注ぐ毎日です。広島にはボタニカルアートの指導をしてくださる方がいない為、手探りの活動をしていますが、倶楽部の巡回展はとても大切な情報源であり、刺激となっております。